こんにちは、韓国在住3年目のたかみです。
(つい先日3年目突入しました〜早っ)
まだまだ全国でコロナウイルスがおさまらない今日この頃。
今回は、韓国生活を送る中で目にする
日常的なコロナ対策について書いていこうと思います。
韓国のコロナウイルス対策

” 韓国ではどのようなコロナ対策がされてるのだろう?’’
と気になる人もいるかと思います。
韓国でもマスク着用などは今や当たり前になっていて、
していない人がいると常識外れと思われます。
まさか、こんなウイルス時代がくるとは誰も思っていませんでしたよね><
‘20.09.29 現在のコロナ感染状況(Naver参照)

現在の感染者数は上記のとおり。
今日の感染者数は38人。
結構減りました。
社会的距離の確保

韓国政府のコロナウイルス対策である『社会的距離の確保』。
最近は毎日耳にする言葉でもあります。
これは、下記のように3段階に分かれています。
区分 | 1段階 | 2段階 | 3段階 |
核心メッセージ | 防疫規則を遵守して日常的な経済活動許容 | 不必要な外出/集まり複合利用施設の利用自制 | 必須的な社会経済活動以外のすべての活動を原則的禁止 |
集まり行事 | 許容 防疫規則を遵守して勧告 | 室内50人 室外100人以上禁止 | 10人以上禁止 |
スポーツ行事 | 観客数制限 | 無観客競技 | 競技中断 |
公共複合施設 | 許容 必要時、一部中断制限 | 運営中断 | 運営中断 |
民間複合施設 | 許容 高危険施設運営自制命令 | 高危険施設の運営中断 その他施設防疫規則遵守強制化 人との距離を4mあける | 高危険施設の運営中断 その他施設防疫規則遵守強制化 午後9時以降の運営中断など |
学校・幼稚園 | 登校遠隔授業 | 登校遠隔授業 (登校人員縮小) | 遠隔授業 又は、休業 |
公共機関、企業 | 柔軟・在宅勤務など通した勤務密集も最小化 例)全人員の1/3 | 柔軟・在宅勤務など通した勤務人員制限 例)全人員の1/2 | 必須人員以外 全社員在宅勤務 |
民間機関、企業 | 柔軟・在宅勤務など活性化推奨 | 柔軟・在宅勤務などを通して勤務人員の制限勧告 | 必須人員以外 全社員在宅勤務勧告 |
1段階:
防疫規則を遵守した集合が許される。 また、スポーツ行事の場合、観衆制限を設けた入場が可能。
また、学校や幼稚園の場合、登校と遠隔授業を併行しての制限となる。高危険施設でない複合施設の利用が可能。
2段階:
2段階で最も目につく変化は、スポーツ行事は無観客進行ということ。
(現在、野球およびサッカー競技を無観客で進行中。)
また、室内50人、室外100人以上の行事が禁止され学校は登校人員縮小が勧告。
この他にも企業および機関は勤務人員が制限され高危険施設は利用が禁止され公共複合施設は運営が中断。
3段階:
スポーツ行事が全面中断され室内外問わず10人以上の集りが禁止。
また、企業および機関は必須人員を除いた人員の在宅勤務が始まり民間でも地下施設の利用は中断が検討。
※ 事実上3段階が施行になれば外部活動にものすごい支障が出ることになる。
段階が高くなるほど対策が強化されます。
そのため、経済の打撃も大きくなります。
二週間くらい前は、感染者数が1日に200人を超していたので都市圏を中心に2.5段階でした。
3段階まですると経済の打撃が半端ないので、考慮して2.5段階となったようですね。
今現在は、感染者数も2桁になり、2段階となってます。
日常生活でよく目にするコロナ対策
外に出れば、マスクをつけた人だらけ。
どこのお店にも『マスク着用必須』と書かれた張り紙。
そして、いたるところに除菌液。
これが韓国の現状です。
もっと深掘りしましょう。
地下鉄やバスはマスク着用必須

現在、地下鉄やバスなどはマスクを付けないと乗ることもできません。
改札ではスタッフが見張ってます。
そして、改札を通ると『マスクを付けてくだい』とアナウンスが流れます。
お店では、体温と連絡先を記入 & 人との距離確保

飲食店に入れば、名前と連絡先、体温(場所によって)を記入しなければいけません。
最近はQRコードで入店記録を残したりもします。
なぜ記録を残すのかというと、
もし、コロナに感染した場合、感染者が入った施設など閉鎖し、その日来店した客はみんなPCR検査を受けなくてはならないからです。
また、飲食店などは人との距離を確保しています。

高速道路のサービスエリアでの対策
先日、サービスエリアに行ったんですが、
下の写真のようにカウンター前にはビニールシートが置かれていました。


また、飲食店のテーブルもしっかり仕切られていました。

韓国は9月1日から秋夕(お盆)が始まります。
秋夕連休期間である9月29日〜10月4日までの全6日間、
室内の店舗での飲食などを禁止し全てテイクアウトとなります。
ジムでもマスク必須

今はジムでもマスクは必須です。
私の通っているピラティス教室も、もちろんマスクをして運動します。
汗をだらだらかくのにマスクまで着用しなきゃいけないので苦しくてたまりませんwww
あらゆる場所に防菌フィルター

これは日本でもしてるのかな?
人がよく触れる取っ手やエレベーターのボタンには防菌フィルターが付いています。
コロナの感染は、素手で目を擦ったり鼻を触ったりして感染する場合も多いので防菌フィルターがあらゆる場所に設置されています。
感染者が出るたびにメールでお知らせ
毎日ピロリンと携帯がなりまくりです。
自分がいる街で感染者が出た場合、メールがくるようになってます。
これは、韓国にいる全国民に届きます。
まとめ
いかがでしょうか。
韓国もしっかりとしたコロナ対策を行っています。
9月1日から韓国のお盆ですが、
今年は国が集まるのを控えるようにと言っているので、
親戚までは呼ばずに家族のみで過ごすことになりました。
早くコロナがおさまることを願うばかりです。
皆さんも気をつけてくださいね!
さらば。
コメント