チェジュ島・漢拏山で登山に挑戦!(韓国で一番高い山)

韓国で山登り

アンニョ〜ン!

韓国在住4年目のたかみです。

今回は、韓国・済州チェジュ島にある漢拏山(ハンラサン)登山レビューをします♡

漢拏山ハンラサンは、韓国で一番高い山(標高1950m)として有名です!


山登りが趣味になってから、

漢拏山ハンラサンに登ることは、わたしの目標✨だったんですよ。

往復8時間30分の登山を達成しましたー!!!

実際に登ってみて

雲の上🌤から見下ろした絶景を見たとき、感動の嵐でしたね・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ご覧あれ〜い。

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

韓国で一番高い山「漢拏山(ハンラサン)」で山登り!


漢拏山ハンラサンは、チェジュ島にある韓国最高峰の山で、標高1,950mです。

ユネスコ世界自然遺産にも登録されてるよー!

漢拏山(ハンラサン)の登山は、予約が必要


▶︎ 漢拏山探訪予約システムから予約しましょう。

わたしたちは、漢拏山に登る1週間前に予約しました^^

今回挑戦した漢拏山登山コース:観音寺コース


漢拏山登山コースは、観音寺(クァヌムサ)コース城板岳(ソンパナク)コース2つがあります。

わたしたちは、観音寺(クァヌムサ)コースからスタートして、

城板岳(ソンパナク)コースを下る18.3Kmの道なりを頑張りました^^

観音寺(クァヌムサ) → 白鹿潭(ペンノクタム)※頂上 → 城板岳(ソンパナク)

登り:観音寺(クァヌムサ)探訪路入口 〜 白鹿潭(ペンノクタム)【距離 8.7Km / 約5時間】

ハンラサン
観音寺(クァヌムサ)探訪路入口


朝6時にホテルをでて、登山口までタクシーで行きました!

往復9時間を予想して、
500mlの水6本(1人)ミカン・飴ゆで卵を持っていきましたよ。


観音寺(クァヌムサ)探訪路入口の向かい側に売店があります。

ハンラサン
ハンラサン
ハンラサン


ここで、キンパプ3つ購入!

トイレも済ませて、7時に登山スタートです。

ハンラサン
ハンラサン
ハンラサン


ゲートを通るときは、予約したときに出たQRコードをかざします。

ハンラサン


入った瞬間から、なんか神秘的な空気に包まれた感覚。

写真では伝わりにくいですが、ソウルの山の雰囲気とはまったく違いますね。

ハンラサン
ハンラサン
ハンラサン


まさに、もののけ姫のの世界にいる感じでした!!!

自然を感じるスペースとかもありましたよ(笑)

ハンラサン


朝ご飯を食べてなかったので、キンパプ1つ・卵を平らげました^^

ハンラサン
ハンラサン


キンパプうめー

腹もふくれたので頑張って前に進みましたよ。

最初の方はゆるやかな道なので「けっこう楽勝〜!」とか言ってたんですけどね・・・笑

ハンラサン
ハンラサン


どんどんキツくなってきます・・・

スタートから1時間半後、初のトイレ休憩〜

ハンラサン
ハンラサン

漢拏山のトイレ、手を洗う場所がないんですよ・・・
除菌シートとか絶対持って行ったほーがいいです。


案内板がちょこちょこあって、

現在地も分かりやすくていいですよ〜^^

このトイレ以降から、

けっこうキツくて汗だくだくになりながら歩きました💦

ハンラサン
ハンラサン
ハンラサン


9:54に三角峰避難所にと〜ちゃく!

ここで40分ほど休憩しました。

ハンラサン
ハンラサン
ハンラサン


この時点で、標高1500mですからね、

雲🌤の上にいます^^

2つ目のキンパプを平らげた♡

ハンラサン
ハンラサン


ヘトヘトなときに食べるキンパプって、あり得ない美味しさなんですよね。

しっかり休んで、10:35にレッツラゴー。

ここを通っていくんですけどね。

ハンラサン
ハンラサン

標識にもありますが、13:00以降は通れなくなると書かれてます!
漢拏山は、登山時間が決まってるので注意が必要です。


朝早くから行動しないと、山頂まで行けなくなっちゃうんですね〜

わたしたちは問題なし。

ささ、進みましょーう。

ハンラサン


かっちょいい橋も通りまーす。

ハンラサン
ハンラサン


ここから景色がかなり良くなりましたね〜✨

ハンラサン


だ、誰や。。

ジャジャーン

ハンラサン
ハンラサン


ここは韓国?って感じの景色が広がってました〜

秘境感バツグンでございます。

ここから階段が多かった・・・

ハンラサン


ありえない辛さ・・・

ハンラサン


洋服が汗でビチャビチャになってた(笑)

自分が汗臭くて、鼻がもげるかと思った・・・

木が・・・死んでる・・・

ハンラサン


標高1800mまで来たどー。

ハンラサン
ハンラサン


雰囲気もサイコーだ〜

ハンラサン
ハンラサン


この景色はね、実際に見たほうがオッタマゲ〜ですよ。

そう。

となりで友達が、「ここ、冬登るとキレイだって〜」っと言ってきたときは恐怖で仕方がなかった・・・笑

ここまでの道なりは、経験したことないキツさだったのでまた登ると考えると怖くてね💦

前に進むのがやっとで、よーやく、

人だかりが見えてきた!!!

ハンラサン

12:02 頂上(白鹿潭)とーちゃく!

ハンラサン
白鹿潭(ペンノクタム)


ひゃ〜〜〜

写真では見たことあった、この白鹿潭(ペンノクタム)♡

自分のおメメ👀で見ることができました!

白鹿潭(ペンノクタム)をバックに、ハイチーズ📸✨

ハンラサン
ハンラサン
ハンラサン


ここに登るまで、ある韓国人夫婦と仲良くなっちゃったというね(笑)

現地の人と交流しながら登るのもよき思い出となりました♡

ハンラサン


この石といっしょに写真を撮りたかったけど、めちゃくちゃ並んでたので諦めた(笑)

代わりに木と記念撮影!

ハンラサン


最後のキンパプも山頂で食い尽くしたぜー。

ハンラサン
ハンラサン
ハンラサン

下り:白鹿潭 〜 城板岳(ソンパナク)【距離 9.6Km / 約3時間】

ハンラサン


12:34下山スタート。

帰りは、反対側の城板岳(ソンパナク)コースを下りました。

ハンラサン
ハンラサン
ハンラサン


城板岳(ソンパナク)コースを下る景色もめちゃくちゃキレイで圧倒されました!!!

ハンラサン
ハンラサン


景色は最初のほうだけキレイで、あとはひたすら下るのみ(笑)

下山がこんなにも長くて辛かったのは初めてでした。。

ハンラサン
ハンラサン
ハンラサン


案内図もちょこちょこあります。

ハンラサン
城板岳(ソンパナク)コースの案内図


13:29につつじ畑待避所にとーちゃく。

ハンラサン
ハンラサン
ハンラサン


トイレの形がおもしろかった(笑)

トイレで記念撮影〜

ハンラサン
ハンラサン


手洗い場はないけど、消毒ジェルは置いてある。

便器に流れる水が茶色かった・・・

登山道はしっかり整備されてても、
トイレに関しては不潔感満載なので消毒シートは持っていきましょお。


つつじ畑待避所では、トイレに寄っただけ。

即しゅっぱつ。

ハンラサン
ハンラサン


サラオルム展望台に行ける道が・・・

ハンラサン


下るのに必死だから・・・寄れなかった・・・

サラオルム展望台は、往復40分で行けるみたいなので、
力余ってればいってらっしゃい(笑)


下山して2つ目のトイレには、14:32にとーちゃく。

ハンラサン
ハンラサン


ここは、まさかの手洗い場があるのー。

ハンラサン


7時間30分ぶりに手を洗いました。とても嬉しかったです。。

その後も、頑張って歩きましたよー。

ハンラサン


石道は歩きにくくてペースが遅くなるんですけど、

リズム良くちょっと小走りにすると、早くなるのが分かりました。

たかみ流ですね。

はい。眩しい出口が見えました〜

ハンラサン


15:36、城板岳(ソンパナク)に無事とーちゃくしました〜

朝7時にスタートしたので、

休憩含めて往復8時間30分の漢拏山(ハンラサン)の旅でございましたね!

達成感を味わいました。

足はちょっと震えてましたね(笑)

うまく曲がらないので、棒みたいになってた。

ハンラサン
ハンラサン

わたしはしなかったけど、
ここで登頂証明書の発行できます^^

登山口へのアクセス

観音寺(クァヌムサ)探訪路入口のアクセス


≫ Googleマップを見る

後ほど追記します。

城板岳(ソンパナク)登山口のアクセス


≫ Googleマップを見る

後ほど追記します。

まとめ:韓国で登山するなら「ハンラサン」を目標に!

いかがでしょうか。

チェジュ島・漢拏山ハンラサンに登ってみたくなったかな?

体力に自信がある人は、挑戦してみるといいですよっ!

山頂からみる景色は、これまでみたどんな景色よりもキレイ✨だった♡♡♡

でもね、めちゃんこキツかったですよ。。

尋常じゃないキツさだった。

下山後は、汗でぬれた服のせいで寒い寒い・・・

そして、臭い臭い・・・笑

でも、達成感はありましたね\(^o^)/

みんなも登っちゃえ。

さらば。

コメント