
Agodaって大丈夫?

私はよくAgoda使うけど問題ないよ♪
今回は、Agoda(アゴダ)の口コミ・評判を紹介します。
海外旅行のホテル予約はAgodaがけっこう安いです。
この記事を読むことで、海外旅行のホテル予約がスムーズにいくことでしょう。
ご覧あれ〜い。
公式サイト:https://www.agoda.com/
Agoda(アゴダ)とは?

「Agoda(アゴダ)」は、世界中のホテルや民泊・航空券など予約できる旅行サイトです。
日本語にも対応していて、手軽に海外・国内の宿泊先を探せます。
運営会社 | Agoda Company Pte. Ltd. (本社:シンガポール) |
設立 | 2005年 |
対応言語 | 日本語を含む39言語 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal、現地払い(一部宿泊先のみ) |
取り扱いサービス | ホテル・ゲストハウス・航空券・空港送迎・アクティビティetc |
公式サイト | Agoda公式ページはこちら |

日本のホテルも検索できるよ!
会員になるとランクアップが早く、割引や特典がどんどん増えていきます。
公式サイト:https://www.agoda.com/
アゴダの評判
こちらの口コミ・評判は、実際にAgodaを利用した方を対象に、クラウドソーシング「Lancers」で独自アンケートを実施して集めました。
購入時にご参考ください。
宿泊費が安いのがいい点
操作がしにくいのが悪い点
Agodaはホテルを比較しやすく、予約も簡単で使用しやすいです。口コミも多く、参考になります。悪い点は、飛行機が天候の都合で飛ばなくなり、ホテルを直前でキャンセルしたのですが、キャンセル料を取られていました。Agodaに直接電話するとキャンセル料は取られなくて済んだのですが、メールのみだとらちがあかず、少し困りました。結果的には取られなくて良かったのですが。
タイムセールやクーポンを併用すると、他の予約サイトよりお得に宿泊できるので魅力的だが、キャッシュバックは自動的にされるのではなく、メールが届いてから自分で申請しなければならず、申請の期限もあるため少し不便に感じることもある。
アプリが見やすく、値段も安いので、旅行予約の時に必ず確認するようにしてます。
一方で、宿の写真や口コミがまだ少なくて決定まで時間がかかるので、今後もっと増えていって欲しいなと思います。
ホテルの口コミがおおくてわかりやすいところがいい点で、料金が安そうにみえて、他のサイトと値段が変わらないのが悪い点だと思いました
良い口コミ
ランサーズのアンケート調査からAgodaの良い口コミをピックアップしました。
Agodaの良い口コミをまとめると「料金の安さ」「使いやすさ」が特に評価されてました。
セールや割引クーポンをうまく活用することで、他サイトよりもお得に泊まれるのが魅力的ですね。
悪い口コミ
ランサーズのアンケート調査からAgodaの悪い口コミをピックアップしました。
悪い口コミに関しては「サポート体制の不満」や「予約ができてなかった」という不安が目立ちました。
とくに最近ニュースになったトラブルの影響で、利用をためらう声もあります。

ただ、私は先月もホテル予約をAgodaでしたけど問題なかったです!
公式サイト:https://www.agoda.com/
実際に使ってみたリアルな感想
実際に私がアゴダを使ってホテル予約をしたときの流れや、支払った料金、感じたメリット・デメリットをまとめました。
口コミや評判だけじゃなく、リアルな体験談としてご参考ください。
どーぞ。
予約〜宿泊の流れ
Agoda公式サイトを使って、ソウル・東大門にある「相鉄ホテルズ東大門」を予約しました。
色んな予約サイトを比較したけど、同じ条件でもAgodaが1番安かったです。

クーポンとキャッシュバック特典も使えた♡

1泊2人で12,303円は安い。
このお値段でもお部屋が広くてめっちゃ良かったです。


日系ホテルだから日本語OKだし、東大門ナイトショッピングもすぐ近く。
おすすめです。
公式サイト:https://www.agoda.com/
メリット・デメリット
私が感じたAgodaのメリット・デメリットはこちら。
メリット
- サイトが見やすい
- 他社より安く泊まれた
- 会員ランクアップが早い
- キャッシュバック特典がいい
- 客室の写真が多くて雰囲気が掴みやすい
デメリット
- 表示価格と最終価格に差がある
- 問い合わせ先の電話番号が見つけにくい
実際に使ってみて感じたメリットは「料金の安さ」と「予約のしやすさ」が1番かな。
一方デメリットとしては「表示価格と最終価格が違うこと」がちょっと悲しかった。

表示価格は税抜きだからね!
ま、でも安いです。
アゴダはなぜ安いのか?
Agodaは他の予約サイトと比べても「料金が安い」と有名ですが、その理由はいくつかあります。
これらをうまく活用することで、同じホテルでもよりお得に予約できます。
それぞれ詳しくみていきましょう。
Agodaの割引きクーポン

Agodaでは予約時に使える「割引クーポン」があり、定番は5%・8%オフです。
使い方はこちら。
- Agoda公式サイトを開く
- クーポン&割引料金をタップ
- 気になるクーポンの「クーポン利用する」を押す
- ホテル予約時に自動でクーポン適用される

超カンターン♪
公式サイト:https://www.agoda.com/
キャッシュバック制度
アゴダには「キャッシュバック制度」があって、対象プランを予約すると、後から一部の金額が戻ってくる仕組みがあります。

キャッシュバック特典って記載があれば対象だよ!

予約時の支払い金額:12,370円
キャッシュバック特典:3,206円
最終的なホテル金額:9,164円+税金10%
ただし、すぐに返金されるわけではないです。
チェックアウトしてから数ヶ月後に申請開始メールが届きます。
Agodaには「安い日」がある!
Agodaって、「安い日」があるの知ってましたか?
ジャジャーン。
- ゾロ目セール(例:9月9日)
- MID MONTH(毎月12日〜25日の間)
- 水曜日セール
- ナイトセール(毎日20:00〜24:00)

安い日・時間を狙っちゃお!
公式サイト:https://www.agoda.com/
アゴダ利用時の注意点と安全性
Agodaはホテル予約サイトの中でも料金が安いことで有名ですが、利用時には表示価格と実際の支払額に差がでたり、キャンセル条件を見落としてしまうケースもあります。
ここでは、利用前に知っておきたい注意点や安全性について解説します。
表示価格と最終価格の違い
Agodaの検索画面に出てくる金額は「税金・サービス料別」になっていることが多く、予約を進めると最終画面で支払い金額が上がります。
- 表示価格 = 宿泊料金のみ
- 支払い金額 = 宿泊料金+税・サービス料(約10%)
※ 予約確定前に必ず「合計金額」を確認しましょう。
キャンセルポリシー
ホテルやプランごとにキャンセル規定が異なり、返金不可もあります。
- 無料キャンセル:宿泊日の数日前まで
- 返金不可:予約した時点で全額請求
※ 予約画面にキャンセル条件があるので、しっかり確認しましょう。
サポート対応
Agodaには日本語で問い合わせできるサポートがあります。
チャットやメールが中心で、内容によっては回答に時間がかかることもあるでしょう。
トラブル時の詳しい連絡方法は後述しますが、普段から問い合わせ先があると知っておくだけでも安心です。
公式サイト:https://www.agoda.com/
トラブル事例と解決方法
最近Agodaで「予約したはずのホテルが泊まれない」トラブルが増えています。
NHKをはじめ各メディアで報じられ、官公庁からも日本法人へ早急な改善要請が出されているほど深刻です。
こうした事例を踏まえて、ここでは万が一トラブルが起きたとき「どう対応すれば良いか」を分かりやすくまとめました。
旅行前にチェックしておきましょう。
予約トラブル時の対応
事例:東横インでの予約未反映(2025年6月)


Agodaで予約したのにホテルに情報が届いてなかったってこと?

そうみたい・・
泊まれなかった人がいるみたいね。
原因は、Agodaが提供する空室枠が一部エージェントによって転売され、その過程で予約情報の伝達に不備が生じたとのこと。
ホテル側の対応は、予約が入ってないから宿泊拒否となります。
予約完了後はホテルに直接確認しよう。
二重請求・返金手続き
Agodaではまれに「同じ予約で二重請求があった」という声もあります。
その場合は以下の流れで対応しましょう。
- まずはクレジットカードの明細を確認
- 二重請求があればAgodaに連絡
- 予約番号・支払い明細を見ながら伝える
- 返金依頼完了!
もしAgoda側で解決が難しい場合は、カード会社に「チャージバック手続き」を依頼する方法もあります。
トラブル発生時の連絡先
Agodaで予約トラブルや二重請求などの問題が発生した場合は、予約確認書やアプリに記載されているサポート窓口に連絡しましょう。
電話番号:03-5767-9333
(国外の場合:+81-3-5767-9333)
対応時間:9:00-21:30 年中無休
問い合わせの際は、予約番号・宿泊施設名・支払い情報を準備するとスムーズに対応してもらえます。
公式サイト:https://www.agoda.com/
Agodaと他社との比較

Agodaって本当に安いの?
他サイトと比べるとどうなんだろ・・

安いよ。
ま、予約サイトによって特徴は違うよっ
ここでは「料金の安さ」「予約のしやすさ」「サポート体制」などを基準に、主要なホテル予約サイトを一覧で比べてみました。
サイト名 | おすすめ度 | 安さ | 予約のしやすさ | 日本語サポート | 特典 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ≫ Agoda | ・割引クーポンが豊富 ・会員限定セール ・Agodaキャッシュバック特典 | ||||
![]() ≫ Trip.com | ・ポイントが貯まる ・24時間日本語サポート ・航空券や鉄道も予約OK ・会員ランクUPで空港ラウンジ利用 | ||||
![]() ≫ 楽天トラベル | ・楽天ポイントが貯まる ・日本国内ホテルが豊富 ・クーポン配布/キャンペーン多め | ||||
≫ Expedia | ・会員ステータスで割引あり ・航空券+ホテルが安い ・JAL、ANAのマイルがたまる | ||||
≫ HIS | ・海外支店でサポート充実 ・パッケージツアーの割引あり ・現地体験ツアーが豊富 |
実際に韓国の人気ホテルを同条件で検索し、各サイトの料金を比較しました。
<検索条件>
検索日:2025年8月23日
宿泊日:2025年10月1日から1泊(1部屋2名利用)
ホテル名 | Agoda | Trip.com | 楽天トラベル | Expedia | HIS |
---|---|---|---|---|---|
ソラリア西鉄ホテル明洞 | 27,756円 | 30,569円 | 28,249円 | 28,715円 | 28,290円 |
ロイヤルホテルソウル | 28,121円 | 27,542円 | 30,782円 | 29,439円 | 24,460円 |
スカイパーク明洞I | 10,577円 | 11,691円 | 11,665円 | 13,035円 | 14,980円 |

結果、「Agoda」が最安値多いね〜♪
公式サイト:https://www.agoda.com/
Agodaに関するよくある質問(FAQ)
ここでは、Agodaに関するよくある質問をFAQで紹介します。
キャンセル期限や支払い方法・キャッシュバック特典、領収書の発行方法、問い合わせ先など、予約前に知っておくと安心できるでしょう。
【Q1】キャンセルはいつまで可能?
Agodaでは宿泊プランによってキャンセル可能な期限が異なります。
「無料キャンセル可」と書かれたプランなら、チェックイン前日や数日前まで手数料なしでキャンセルOKです。
ただし、格安やキャンセル不可プランでは予約直後からキャンセル料が100%発生する場合もあります。
必ず予約画面の「キャンセルポリシー」を確認してから申し込みましょう。
【Q2】支払い方法は?
Agodaの支払い方法は3つあります。
- 今すぐ支払い
- 後日支払い
- 現地払い
オンライン上で支払いをする場合は、クレジットカード・デビットカード・PayPalが基本となります。
現地払いなら現金orクレジットカードです。
【Q3】キャッシュバック特典はいつ貰える?
キャッシュバック特典は、チェックアウトから60日後に申請可能となります。
申請開始メールが届いたら、手続きを行いましょう。
【Q4】領収書は発行できる?

Agodaで予約した領収書は、予約確認後に「マイページ」または「予約確認メール」から発行できます。
PDF形式でダウンロードできるので、出張や経費精算にも利用OKです。
【Q5】問い合わせはどうすればいい?
Agodaの問い合わせは、予約確認メールやアプリ・公式サイト内のカスタマーサポートから連絡できます。
直接連絡する場合はこちら。
電話番号(日本語):03-5767-9333
※年中無休
まとめ
いかがでしょ〜か。
今回は、Agoda(アゴダ)の口コミ・評判を紹介しました。

安いからよく利用しちゃう。
ホテルが予約できてるかは心配だから確認すべきですね。
これだけニュースで問題になってるから、逆に安心だと思います。
気をつけるだろーから。
楽しい韓国旅行にしてください。
さらば。
コメント