【ソウル】冠岳山(관악산)|たくさんの尾根を越えて歩く舎堂コースに挑戦!

観光スポット

こんにちわ。

韓国在住4年目のたかみです。


韓国人は登山好きが多いです。

わたしも韓国に来て登山に目覚めましたよ。←最近ね。

今回は、冠岳山(クァナクサン)です!

この山は、道がそれほど整備されていないので登るのが大変だったー。

ご覧あれ。

たくさんの尾根を越えて歩く舎堂(サダン)コースに挑戦

冠岳山(クァナクサン)は、ソウルと京畿道の境界に広く位置している高さ629mの山です。

主なコースとしては、

舎堂(サダン)駅・落星垈(ナクソンデ)駅・ソウル大入口駅果川郷校安養芸術公園始興洞(シフンドン)など

たくさんのコースがあります。

どこから登っても頂上である恋主台(ヨンジュデ)、恋主庵(ヨンジュアム)を目指すことになります。

冠岳山は、北漢山(プッカンサン)と同じく、ソウルで最も多く登山客が訪れる山だそう。
多様な登山コースがあるので、何度行っても常に新しく感じられます♡

今回の登山コース


今回の登山コースは、舎堂(サダン)ルートです。
※ 舎堂(サダン)ルートは、いくつもの尾根を越えて歩くコース

舎堂(サダン)駅4番出口 → 恋主台(ヨンジュデ:頂上) → ソウル大学

所要時間:約4時間

冠岳山(クァナクサン) / 관악산


友達と舎堂(サダン)駅4番出口で待ち合わせしてレッツゴー!

住宅街を抜けて入り口まで行きます。


本当は観音寺(관음사)を抜けてからの入り口から山に登りますが、

わたしたちはちょっとズレた道から入ったので入り口はここから

このとき私たちは、舎堂(サダン)ルートがいくつもの尾根を超えなきゃいけないと知らなかった・・

なので、アイスコーヒーを飲みながら登るという馬鹿な行動をとってしまったのです(笑)


友達と『なんか道がちゃんと整備されてないねー』と言いながら歩いてると、

となりを歩いてるおじさんが

『コーヒー飲みながら歩いて大丈夫なのか』と言ってました。。

それから直ぐ、大きな岩たちを越えなきゃいけない地点に遭遇・・・

みんなが登山用の軍手までして登りだしたので、

わたし達はとりあえずコーヒーを一気飲みして心の準備(笑)


いらんこと心の準備をする時間をとったせいで、恐怖心が倍増・・

ロープも何もない岩を越えるので、

最初に登りはじめた友達が途中で怖くて前に進めなくなるという事態に。。。

すると、隣にいたおじちゃまが助けてくれました〜( T_T)

なんとか、2人とも大きな岩をクリア♡

まだまだ先は長いんですが、韓国の国旗があったのでパシャリ📸


この後も尾根を越え続けましたよ〜

水がないので、口の中がカラッカラ(笑)

ほんと、馬鹿ですよねー^^;

身体の水分が無くなりながらも、なんとか頂上に到着


週末に登ったので、

たくさんの登山客でウジャウジャしてました!


頂上では、マッコリやラーメンなども売ってましたよ〜

わたし達は、お水を購入!!!

こんなにも美味しく感じる水は久しぶりでしたね(笑)

帰りはソウル大学方面を下山しました。


少し降りて上を見上げると、私たちがいた頂上・恋主台(ヨンジュデ)が見えます^^

なんか、達成感がありますね〜

帰りは風景を楽しみながら歩きました。

小石を重ねて、お願い事✨もしっかりしちゃいましたよ♡


ソウル大学に出て登山終了〜


駅近くまでバスに乗って、サムギョプサルを食べに〜

登山後のサムギョプサルは激うまでした♡

アクセス

≫ Googleマップでみる

舎堂(サダン)駅4番出口から観音寺入り口まで徒歩10分です。

基本情報

冠岳山(クァナクサン)|관악산

住所:ソウル 冠岳区 南峴洞 602-276
(서울 관악구 남현동 602-276)

アクセス:ソウル地下鉄 2・4号線線 舎堂(サダン)駅4番出口から観音寺入り口まで徒歩10分

HP:ホームページをみる

まとめ

いかがでしょうか。

登山好きの方は挑戦したくなったのでないでしょうか?^^

舎堂からのコースは、登山中級者くらいが登る感じだと思います!

もし、初心者で冠岳山を登るなら果川からのコースがおすすめです。

ぜひ、挑戦してみてください。

さらば。

コメント