
t-moneyカードの使い方ってどうするの?
こういった疑問に答えます。
今回は、韓国の交通ICカード「t-money」について紹介します。
- どこで買えるか
- チャージする方法
- 払い戻し方法
- 残高確認

韓国旅行では、地下鉄やバス・タクシーに乗ることが多いです。
t-moneyカードは持ってた方がいいでしょう♪
ご覧あれ〜い。
韓国交通ICカード・t-moneyについて

地下鉄やバス・タクシーの料金支払いにつかえる「Tマネーカード」。
チャージしておけば、1回ごとに現金で支払いしなくていいので便利です。
しかも、t-moneyカード支払いで運賃100ウォン安くなります。
どこで買える?(t-moneyカードの値段)
韓国で「t-moneyカード」が買える場所はこちら。
空港
仁川空港などの電車改札近くに、t-moneyカードの販売機が置いてあります。
値段は4,000ウォン〜5,000ウォン(約400円〜500円)です。
コンビニ

t-moneyは、韓国のコンビニに売ってます。
だいたいカウンター近くに置いてあります。
もし無ければ、スタッフに言うと出してくれますよ!
t-moneyイッソヨ?
(t-moneyありますか?)

デザインによって値段は違います。
だいたい3,000ウォン〜5,000ウォン(約300円〜500円)です。
日本のオンラインショップ
日本のオンラインショップでも「t-money」が買えます。
韓流アイドルBTSの写真付きカードも売ってますよ〜♪

t-moneyのデザインって色々あります。
チャージ方法
t-moneyカードのチャージは、地下鉄の「販売機」か「コンビニ」でします。
それぞれチャージ方法を紹介します。
地下鉄・販売機でチャージ

地下鉄の改札駅近くにいくと、上の写真のような「販売機」があります。
これでチャージしましょう。
チャージの手順
①「日本語」を押す

②「カードチャージ」を押す

③赤色のところに、t-moneyカードを乗せる

赤い部分↓にt-moneyカードをのせます。

④チャージしたい金額を選ぶ

私は、5,000ウォン(約500円)を選びました!
⑤お金を入れる

チャージ完了!

この画面が出たら、終わり。
簡単です。
コンビニでチャージ

コンビニでも、t-moneyのチャージができます。
チュンジョネジュセヨ
(チャージして下さい)
といえばOK!
レジ前にあるチャージ機の上にのせると完了。
残高確認
t-moneyカードの残高確認ができる方法は2つです。
改札を通るとき

地下鉄の改札を通るとき、カードをかざします。
その時に、残高の確認ができますよ!

アプリ
「BucaCheck」というアプリで、t-moneyの残高照会ができます。
払い戻し方法
t-moneyカードの残金を払い戻しする場合は、地下鉄の「駅」か「コンビニ」でします。
手数料は500ウォン(約50円)です。
ファンブレジュセヨ
(返金して下さい)
といえばOK!
SIMカードに「t-money」が付いてる!
運営会社 | LG U+ |
プラン・利用料金 | 3日間:1,690円 5日間:2,582円 7日間:3,286円 30日間:6,714円 60日間:13,429円 ※KKdayの特別料金 |
データ容量 | 4G・LTE/無制限 |
電話番号の付与 | なし ※有料で追加可能(現地)。 |
インターネットの共有 | 可 |
受け取り場所 | 仁川国際空港T1,T2・金浦国際空港・金海国際空港 |
購入できるサイト | ≫ KKdayで購入 |
みなさん、韓国旅行でのネット接続はどうする予定ですか?
もし、SIMカードを考えてるなら、「LG U+」にt-moneyが付いてます。

現地で買う必要ないから楽ですよ。
カード料金も無料でサイコ〜♪
WOWPASSにも「t-money」が付いてる!

「WOWPASS」にもt-moneyが付いてますよ〜♪
- QWOWPASSってなに?
- A
プリペイドカードみたいなものです。
円でチャージして、飲食店やCafeなどでウォン決済できます。
わざわざ両替所に行く必要がない便利なカードですね。

WOWPASSの「t-money」機能をつかう場合は、コンビニや地下鉄の販売機でチャージします。
まとめ
いかがでしょ〜か。
今回は、韓国の交通ICカード「t-money」について紹介しました♡
買うのもチャージするのも簡単でしょ?
1枚あれば便利ですよ。

SIMカードでネット接続する予定なら、t-money付きのLG U+にしちゃいましょう。t-moneyカード買わなくていいからお金が浮きますよ♪
でわ、楽しい韓国旅行にしてください♪
さらば。
コメント