【ソウル】道峰山(도봉산)|山頂から見る景色がまさにハワイのジュラシックパーク!

観光スポット

こんにちわ〜

韓国在住4年目のたかみです。

今日はね〜

道峰山(トボンサン)の山登りを記事にしましょーう!

道峰山(トボンサン)駅1番出口からスタートです^^


道峰山は、北漢山(プッカンサン)とにて大きな岩が多いので、けっこう息がきれるほどキツかったですね〜💦

危ないと言われるY계곡を通る道が有名なんですが、

わたしたちはY계곡を避けたルートで登りました^^

落ちて死んだ人もいるというので怖いです。。

もう少し登山に自信が持てるようになってから、挑戦したいと思います!

また、

道峰山の魅力は、山頂から見える絶景ですね〜。

ソウルの山の中で一番景色が最高なんじゃないかな?

ほんと、ダイナミックで素晴らしい景色でした✨

ご覧あれ〜

山頂から見る景色がまさにハワイのジュラシックパーク!


道峰山(トボンサン)は、韓国の北漢山国立公園にある山で、高さは739.5mです。

山頂からみえる景色は、ハワイのジュラシックパークが思い浮かぶほどの絶景でした!

今回の登山コース


今回の登山コースは、下記のとおりです。

道峰山駅 → 光輪寺 → 天竺寺 → マダンバウイ → 神仙台(頂上)

所要時間:約4時間(往復)

道峰山(トボンサン) / 도봉산


わたしたちは、道峰(トボン)駅から歩いていきました!

ほんとはね、隣駅の道峰山(トボンサン)駅からいく人が多いと思います^^


歩いてると、まさかの独島(日本では竹島)のお店を発見!!!(笑)


ぜったい、日本人は入れないよね〜(笑)

コーヒーを買って〜ゆったり歩きましょーう。


道峰山(トボンサン)の登山口近くになると、

出店がずら〜っと並んでる場所に出てきます!


出店や登山用品店をすぎたところに、入り口と書かれた看板がありました〜


案内板がしっかりあるので、紫雲峰(자운봉)と表記されてる方面にレッツラゴー!


ここのトイレは綺麗なのでいいですよ〜


山に入ってしまうと、トイレがあってもちょっと汚いです・・

トイレをすぎたところに、光輪寺が出てきまーす!

光輪寺


ここから登山らしい緑の風景が〜


緑って目にいいですよね〜

ヒーリング効果抜群♡

ソニンボンが見えました〜

ソニンボン・선인봉 708メートル


階段も岩の階段もけっこうたくさんあるので、キツイです〜


天竺寺(천축사)の門をくぐりまーす!


いや〜きついですよ。ここまでも。

まだまだなのに・・

せっかくなので天竺寺に寄り道しました。
※ 階段を上がると天竺寺。寄らない場合は左へ


階段を上がると、たくさんのお地蔵さんが待ち構えてます(笑)


いっしょに行った友達は、このお寺に感動してましたよ〜^^


お経を唱える音がとても落ちつくので、ここで10分くらい休憩しました!

山登り再開〜


やっとこさ、マダンバウイ


ここから見える景色もサイコーです✨


ここで、景色を楽しみながらキンパプを食べました〜♡


山頂は食べれるスペースがないので、みんなもマダンバウィで食べましょーね^^

マダンバウィから山頂まで0.8Km。


あと少しなのに、ここからがけっこう辛いです〜


休憩スペースからさらに登りまくりましょう。


この階段から見える景色もヤバいです。

でもね、ここまで来るとクラクラで、景色見るよりも早く山頂に登ってしまいたくなります(笑)

やっとこさ、山頂が見えました〜


最後は少し恐めの登り・・・

山頂で写真を撮るために並んでます。


無事、とうちゃーく!!!


すぐ隣には、紫雲峰(자운봉)←たぶん。


山だらけの

すばらしい絶景〜


まさにハワイのジュラシックパークです!!!

反対側はソウルの景色を一望できます^^


下山は同じ道を降ります。

ただね、ここの山は岩が多いので下山もゆっくり歩かないと危ないです。

コケたら絶対痛いですよ(笑)

アクセス

カカオマップ参照


≫ Googleを見る

道峰山(トボンサン)駅1番出口から光輪寺入り口まで徒歩22分です。

基本情報

道峰山(トボンサン)|도봉산

住所:ソウル特別市 道峰区 道峰山キル 86-1
(서울 도봉구 도봉산길 86-1)

アクセス:ソウル地下鉄 1・7号線線 道峰山(トボンサン)駅1番出口から光輪寺入り口まで徒歩22分

まとめ

いかがでしょうか。

いや〜わたしは、道峰山(トボンサン)おすすめですね!

けっこう体力に自信があるって人は、

山登りの経験が少なくても登れるでしょう^^

ただ、難易度の高いY계곡を通るルートは、

山登りの経験がたくさんある人のみ挑戦したほうがいいですね。

わたしたちも少しずつ色んな山を登って経験を積んだあと、挑戦して記事にします!

では、さらば。

コメント