
韓国旅行であると便利なアプリってなに?

私が1番使うのはNaverマップだね。
今回は、韓国旅行で必要なアプリケーション4選を紹介します。
初の韓国旅行も、アプリをしっかり使えればまったく怖くないです。
言葉が通じなくてもダイジョーブ。
ご覧あれ〜い。
公式サイト:KKday.com
韓国旅行で必要なアプリケーション4選
韓国旅行で必要なアプリケーション4つはこちらです。
それぞれ詳しく説明します。
Naver Map(地図アプリ)

「Naver Map」は、韓国旅行の定番アプリで、地図や乗り換え案内が超わかりやすいです。
知っておくと便利な機能3つはこちら。
- 目的地までの行き方を調べる
- 行きたいスポットを保存(お気に入り登録)
- お店や周辺のストリートビューを事前チェック
それぞれ詳しく説明します。
❶目的地までの行き方を調べる
例)明洞駅からソラリア西鉄ホテルまで
Naverアプリを開いて「目的地」を入力。


ソウルのソラリア西鉄ホテルを例にするね!
日本語で入力すると、下記のようにホテル名&住所が出てくるのでタップ。

「到着」をタップする

「出発地」を入力する

ミョンドン駅と入れてみましたー。

「徒歩」を選択します。

明洞駅→ソラリア西鉄ホテルまで徒歩3分ということが分かりました〜♪

旅行中は出発地を「現在地」にしてルート案内してもらうといいよ。
❷行きたいスポットを保存(お気に入りに登録)

お気に入り登録(★マーク)は、会員登録が必須。
韓国旅行前に行きたいスポットを「お気に入り登録★」しておくといいです。
3ステップです。
- スポットを検索する
- ★マークをタップ
- カテゴリー別で管理すればOK

事前に★マークしちゃお!
❸お店や周辺のストリートビューを事前にチェック
「ストリートビュー」で事前チェックしましょう。
3ステップです。
- ストリートビューマークをタップする
- 例)ミョンドン駅9番出口に合わせて、写真をタップ
- スワイプしたり縮小・拡大しながら見る

超カンタンでしょ?
※目的地を最初に検索してから見ることもできます。
Subwey Korea(ソウル地下鉄)

「Subwey Korea」は、地下鉄ルートや所要時間をかんたんに調べられる乗換案内アプリです。
出発駅と到着駅を入力すればOK!

乗り換えする駅もわかりやすいよ。
日本語対応なのでダイジョーブ。
使い方説明します。
アプリをダウンロードして起動
まずはアプリのダウンロード!

韓国旅行前にしておこう。
出発駅と到着駅を入力
(例)明洞駅(出発駅)→東大門駅(到着駅)

所要時間と運賃がでてきます。


日本語だから分かりやすーい。
⏬ ソウル地下鉄の乗り方はこちら。
Uber(タクシー呼び出し)

「Uber」は、韓国で使えるタクシーアプリです。

アプリ内でクレジットカード払いOK!
なので現金がなくても安心です。
知っておくべきUberの使い方2つを覚えておきましょう。
- クレジットカードの登録方法
- タクシーの呼び出し方法
それぞれ詳しく説明します。
クレジットカードの登録方法
※アカウント登録は済ませてください。
【ステップ1】アカウントから「お支払い方法」をタップ

【ステップ2】「お支払い方法を追加する」をタップ


もし現金払いなら「対面で支払う」でOK!
【ステップ3】「Credit or debit card」をタップ

【ステップ4】カード情報を入力すればOK

超カンタンでしょ?
次は、タクシーを呼びましょーう。
タクシーの呼び出し方法
【ステップ1】「配車を依頼」をタップ

【ステップ2】目的地を入力(日本語OK)

ときどき日本語でない場合あります。
その時はハングルで打ちましょう!

Papagoを使って翻訳したハングルをコピーして貼り付ければいいよ。
【ステップ3】タクシーを選択すればOK

およそのタクシー料金も出てきて分かりやすいです。
支払いもアプリ内に指定すれば、タクシーのおじさんと話さなくてOK。
乗るだけ。
Uberと似たようなタクシー呼び出しアプリに『カカオタクシー』があります。
<カカオTのデメリット>
- アプリ内で決済不可
- 韓国内でしか使えない
メリットは、韓国地方旅行でも使えること。
Papago(翻訳機)

韓国旅行ではやっぱり言葉の壁が心配ですよね?
そんな時に大活躍するのが「Papago」の翻訳アプリです。
韓国語⇔日本語の翻訳がめっちゃ自然で、文章でも写真でもOK〜!
レストランのメニューやお店の案内も、カメラで読み取るだけで簡単に理解できます。

Papagoができる翻訳は4つです。
- テキスト翻訳
- 画像(写真)翻訳
- 音声翻訳
- 会話翻訳
1番よく使う「テキスト翻訳」と「画像(写真)翻訳」を説明しますね。
テキスト翻訳
テキスト翻訳は、お店の人に話しかけたいときとか便利です。
あと、自己紹介でも何でも。

こんな感じ↑
「トイレはどこですか?」とかもいいし、ほしい商品探してる時に聞くのもいいです。
相手の人がなんて言ってるか聞きたいときは、ハングルで打ってもらうといいですね。
画像(写真)翻訳
韓国商品を買うときとかめっちゃ使えるのが「画像翻訳」です。
試しに、フェイスパックの裏側を翻訳してみますね。
ジャン


やばいでしょ?
なんて書いてるかわからない〜って悩むことなし。

初の韓国旅行も怖くない。
韓国でアプリを快適に使うためのネット準備

韓国旅行中にアプリをスムーズに使うには、安定したネット環境が欠かせません。
ここでは、現地でインターネットを使うための3つの方法をご紹介します。
それぞれ詳しく説明します。
eSIM
スマホに直接ネット回線を入れられるのが「eSIM」です。
SIMカードの差し替えが不要なので、到着後すぐにネットが使えます。

荷物が増えなくて最高。
使い方は簡単で、QRコードを読み込んで設定すればOK!
⏬ eSIMとは?詳しく知りたい人はこちら。
韓国eSIMの中で知名度が高いのは「KKday」です。
おすすめはKKdayの韓国eSIM

KKdayの韓国eSIMなら1日90円〜とかなり安く買えます。
容量少なめプラン〜使い放題まであるので、自分にあったものを選びましょう。
500MB/日 | 1GB/日 | 無制限 | |
---|---|---|---|
1日間 | 90円 | 143円 | 538円 |
3日間 | 250円 | 321円 | 1,072円 |
4日間 | – | – | 1,440円 |
5日間 | 357円 | 483円 | 1,609円 |
30日間 | 1,816円 | 2,547円 | 5,342円 |
※ その日のレートで多少変動あり

めっちゃ安いじゃ〜ん!
購入後すぐにQRコード付きのバウチャーが届きます。
QRコードを読み込んで設定すれば即インターネットが使えるのです。
公式サイト:KKday.com
SIMカード
「SIMカード」は、日本のSIMカードと差し替えるだけでネットが使えるようになります。
空港やオンラインで買うことができ、値段もお手ごろです。

使い終わったら日本のSIMに戻すだけ。
色々考えなくて良いのは最高ですね。
おすすめはLG U+のティーマネー付きSIM

「LG U+(エルジーユープラス)」のSIMカードなら010から始まる電話番号付きです。
通信会社 | 特徴 | 料金 |
---|---|---|
⏩ LG U+ | ・60日プランも購入可能 ・T-Money(交通系ICカード)付き ・010の電話番号付き | 3日間:1,566円 5日間:2,392円 7日間:3,045円 30日間:6,220円 60日間:12,441円 |
2025年3月16日時点の料金を記載

受け取りは、空港カウンターだよ。
日本のSIMカードと差し替えればインターネットが使えます。
あとT-money(交通ICカード)も付いてるので電車やバスに乗るときに使いましょう!
ポケットWi-Fi
「ポケットWi-Fi」は、小さいネット専用の機械を持ち歩くスタイルです。
電源を入れれば、すぐにスマホでネットが使えるようになります。

友達とシェアもできる♪
ただ、持ち歩きや充電がちょっと面倒ですね・・
おすすめはWIFIBOX(ワイファイボックス)

WiFiBOXなら、スタッフと接触なしでレンタルできるポケットWiFiです。
プラン | 価格(1日当たり) |
---|---|
500MB | 390円/1日 |
1GB | 690円/1日 |
無制限 | 990円/1日 |

友達とシェアもできるよ♪
受け取り返却は、空港だけじゃなく駅や商業施設にもあります。
WiFiBOX公式サイトから1番近い受け取り場所を探そう。
事前予約しておけばスムーズに受け取れるので、時間がない人にも便利です。
まとめ
いかがでしょ〜か。
今回は、韓国旅行で必要なアプリケーション4選を紹介しました。

この4つあれば何とかなる!
楽しい韓国旅行にしてください。
さらば。
コメント