
eSIMって難しい?

QRコード読み込んで設定するだけだから簡単だよ。
今回は、渡韓中のネット接続方法「eSIM」を紹介します。
eSIM設定は、慣れれば最短1分でできます。
購入後に届くQRコードを読み込んで設定すればOKなので初心者でもできますよ。
ご覧あれ〜い。
公式サイト:KKday.com
eSIMとは?韓国旅行で使うメリット・デメリット

eSIMの仕組み
eSIM(embeddedSIMの略)とは、スマホやタブレットの端末に内蔵されたSIMのことです。
通常のSIMカードは端末に挿入して利用するものだけど、eSIMは端末内に埋め込まれているため抜き差ししません。
なので、eSIM対応のスマホであれば、eSIM会社の通信プランを契約することで、その場ですぐにネットに繋ぐことができるのです。
eSIMとSIMカードの違い
eSIM | SIMカード | |
---|---|---|
SIMの差し替え | 不要 | 必要 |
受取 | 不要 | 必要 |
申し込みから利用開始 | 即日 | 3〜5日 |
対応機種 | 少ない | 多い |
メリット
メリット | ・すぐ使える(最短1分) ・SIMの入れ替えが不要 ・失くす心配がない ・安い |
eSIMの最大のメリットは、すぐ使えること。(最短5分)
オンライン購入してQRコードを読み込めばOK!
旅行中でも必要なときに、すぐに利用可能。
オンラインですべて解決するので、帰国時の返却やSIM管理の必要もないです。
さらに嬉しいのが、プランが豊富で安いこと〜♪
デメリット
デメリット | ・設定が必要 ・機種が限定されてる ・複数の端末で利用できない |
eSIMのデメリット・・・ある?
ま、強いて言えば・・QRコード読み込んだあとの設定かな?
だけど、めっちゃ簡単です。
eSIM会社のホームページみれば、
写真付きで設定方法が詳しくのってるから大丈夫!
あと、WiFiルーターみたいに複数人で使うのは向いてないけど、デザリング機能があればできますよ。

eSIMは韓国回線を使うから、地域制限に引っかかって日本アプリの一部が使えなくなることもあるよ。
ただVPNを使えば地域制限も回避できるのでご安心を!
韓国の地域制限を回避する方法は「日本のアプリを海外で使う方法」の記事がわかりやすいので参考にしてみてください。
韓国eSIMを使うために必要なもの
韓国eSIMを使うには、事前にいくつか確認しておきたいことがあります。
「自分のスマホは対応してる?」「どこで買えばいい?」「設定は難しい?」と不安に思う方も多いはずです。
ここでは、出発前にチェックしておきたい3つのポイントを紹介します。
eSIM対応のスマホ

まず、端末がSIMロックフリー or SIMロック解除済みであるか確認しましょう。
iPhone・アンドロイドのeSIM対応機種
iPhone | Android(アンドロイド) |
---|---|
・iPhone 16シリーズ ・iPhone 15シリーズ ・iPhone 14シリーズ ・iPhone 13シリーズ ・iPhone 12シリーズ ・iPhone SE (第2世代) ・iPhone 11シリーズ ・iPhone XR/XSシリーズ | ・Google Pixel ・Galaxy ・Xperia ・Xiaomi ・HUAWEI ・OPPO |
※ Androidの場合は、設定▶端末情報▶EID(32桁)の表示があればeSIM利用可能
購入方法
韓国eSIMはオンラインで購入する方法と、空港で当日購入する方法の2パターンがあります。
それぞれ料金やサポートに違いがあるので、旅行スタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。
⏬ 韓国eSIMってどこで買うの?はこちら。
eSIM設定の流れ

ここでは、eSIMの使い方を「iPhone」「アンドロイド」それぞれ説明します。
ちなみに、eSIM購入は事前にしてもOKだけど、QRコード読み込み・アクティベート設定は出発当日にする方がいい。
iPhoneの場合
日本で出発前にすること
ネットでeSIMを購入すれば、QRコードがメールに届きます。
その後の設定は下記のとおり。
- ‘‘設定’’ → ‘‘モバイル通信’’ → ‘‘eSIMを追加’’の順番で操作
- ‘‘QRコードを使用’’を選ぶ
- メールで届いたeSIMのQRコードを読み込む
- アクティベートを完了させる
- 名称をわかりやすく「韓国用eSIM」とかに変える
この設定↑は、ネット環境(or WiFi)下でしてくださいね♪
韓国到着後にすること
韓国到着したら、「飛行機モード」のままで下記の設定をしてください。
- ‘‘設定’’ → ‘‘モバイル通信’’ → eSIM「韓国用eSIM」をオンにする
- 同じ画面下にある‘‘データローミング’’もオンにする ←完了
- ‘‘主回線’’をオフにする
↑これをすれば、日本の回線を使わないことになる。日本に帰ったらONに戻そう。
すべて終わったら、飛行機モードを解除。現地のネットが使えるようになります。
Androidの場合
日本で出発前にすること
ネットでeSIMを購入すれば、QRコードがメールに届きます。
その後の設定は下記のとおり。
- ‘‘設定’’ → ‘‘ネットワークとインターネット’’ を押す
- モバイルネットワークの横にある‘‘+’’を押す
- ‘‘代わりにSIMをダウンロードしますか?’’を押す
- QRコードの読み込みをして‘‘有効化’’する
- 名称をわかりやすく「韓国用eSIM」とかに変える
この設定↑は、ネット環境(or WiFi)下でしてくださいね♪
韓国到着後にすること
韓国到着したら、「飛行機モード」のままで下記の設定をしてください。
- ‘‘設定’’ → ‘‘ネットワークとインターネット’’ → eSIM「韓国用eSIM」をオンにする
- 同じ画面の‘‘モバイルデータ’’と‘‘ローミング’’もオンにする ←完了
- 日本の回線はOFFにしておこう
↑これをすれば、日本の回線を使わないことになる。日本に帰ったらONに戻そう。
すべて終わったら、飛行機モードを解除。現地のネットが使えるようになります。
おすすめ韓国eSIM5選

韓国eSIMおすすめ5選はこちらです。
それぞれ詳しく紹介します。
KKday eSIM

最近は、韓国旅行のeSIMといえば「KKday eSIM」というイメージがあります。
めっちゃ安いからです。
韓国eSIMの料金プランはこちら。
500MB/日 | 1GB/日 | 無制限 | |
---|---|---|---|
1日間 | 90円 | 143円 | 538円 |
3日間 | 250円 | 321円 | 1,072円 |
5日間 | 357円 | 483円 | 1,609円 |
※ その日のレートで多少変動あり
3日間の使い放題が1,000円ってKKdayくらいですよ。
なんちゃ電話番号付きeSIMもあります。
公式サイト:KKday.com
イーシムさん

サービス名 | eSIM-san(イーシムさん) |
運営会社 | 株式会社グランシー |
利用料金 | 【韓国】 3日間(1GB/日):779円 5日間(無制限):2,315円 10日間(無制限):4,310円 【台湾】 3日間(1GB/日):669円 5日間(1GB/日):967円 10日間(2GB/日):3,090円 【ハワイ】 5日間(1GB/日):1,980円 7日間(1GB/日):2,813円 30日間(500MB/日):8,018円 |
対応国 | 世界90カ国以上 |
当日利用 | OK(即時発行) |
支払い方法 | クレジットカード・コンビニ |
電話番号の付与 | あり |
デザリング | 可能 |
日本語サービス | 365日LINEサポートあり |
申し込み窓口 | ▶︎eSIM-san公式サイト |
「eSIM-san(イーシムさん)」は、日本企業・株式会社グランシーが提供しているeSIMです。
メリットは、お値段の安さ。
韓国向けeSIMの料金プラン
日数 | 500MB/日 | 1GB/日 | 2GB/日 | 3GB/日 | 無制限 |
---|---|---|---|---|---|
1日間 | – | – | 573円 | 825円 | 1,077円 |
2日間 | – | – | 848円 | 1,215円 | 1,582円 |
3日間 | 458円 | 779円 | 1,146円 | 1,447円 | 1,747円 |
4日間 | 619円 | 917円 | 1,444円 | 1,678円 | 1,912円 |
5日間 | 642円 | 1,077円 | 1,719円 | 2,017円 | 2,315円 |
7日間 | 825円 | 1,375円 | 2,269円 | 2,696円 | 3,122円 |
10日間 | 1,146円 | 1,834円 | 3,118円 | 3,714円 | 4,310円 |
そして、安心の365日LINEサポートあり!
支払いもコンビニ払いがあるんです〜。
ここまで良いeSIMはなかなか無いですよ♪
Glocal eSIM

サービス名 | Glocal eSIM |
運営会社 | 株式会社グローカルネット |
利用料金 | 【韓国】 3日間(無制限):1,680円 30日間(無制限):3,980円 【台湾】 5日間(無制限):2,480円 7日間(無制限):2,980円 【ハワイ】 7日間(無制限):3,480円 15日間(無制限):4,980円 |
対応国 | 160以上の国と地域 |
当日利用 | OK(即時発行) |
支払い方法 | クレジットカード |
電話番号の付与 | なし |
デザリング | 可能 |
日本語サポート | フォーム・電話(平日9:00〜17:00) |
申し込み窓口 | ▶︎ Glocal eSIM公式サイト |
「Glocal eSIM」は、日本企業・株式会社グローカルネットが提供しているeSIMです。
無制限プランだけ扱ってるから料金がシンプルで分かりやすいですね。
スマホをかなり使う人におすすめします。
ワールドeSIM

サービス名 | World eSIM |
運営会社 | 株式会社ビジョン |
利用料金 | 【韓国】 3日間(500MB/日):814円 5日間(無制限):3,478円 30日間(無制限):9,102円 【台湾】 3日間(1G/日):1,184円 5日間(1G/日):2,146円 7日間(無制限):5,950円 【ハワイ】 7日間(無制限):5,950円 10日間(無制限):7,950円 15日間(10GB):3,552円 |
対応国 | 180以上の国と地域 |
当日利用 | OK(即時発行) |
支払い方法 | クレジットカード |
電話番号の付与 | あり |
デザリング | 可能 |
日本語サービス | webフォーム(9:00〜18:00) LINEサポートあり |
申し込み窓口 | ▶︎ World eSIM公式サイト |
「ワールドeSIM」は、日本企業ビジョンが運営するeSIMです。

あの有名なグローバルWiFiの会社だよ。
eSIMの値段は他社より高めだけど、安心感はあります。
また、かんたんアプリ設定もあるので初心者でも使いやすいでしょう。
VOYAGEESIM

サービス名 | VOYAGEESIM |
運営会社 | 株式会社ティーガイア |
利用料金 | 【韓国】 1日間(1GB):550円 3日間(1GB/日):880円 5日間(1GB/日):1100円 |
当日利用 | OK(即時発行) |
電話番号の付与 | なし |
デザリング | 可能 |
サポート | 365日(土日も)日本語サポート |
申し込み窓口 | ▶︎ VOYAGEESIM公式サイト |
VOYAGEESIMは「とにかく分かりやすい料金設定」が強みのeSIMです。
韓国プランは容量少なめなので、動画やSNSをがっつり使う人には不向きですが、LINEや地図アプリ中心であれば十分でしょう。
ちょっとした観光や短期滞在に便利です。
韓国向けeSIMサービスを選ぶポイント

韓国向けeSIMサービスを選ぶポイント2つです。
それぞれ説明します。
料金の安さ
韓国旅行でeSIM購入をするなら、安いサービスを選びましょう。
eSIM会社によっては、同じ利用日数・データ容量でも値段の差が大きいです。
また、キャンペーンやクーポンを逃さないのも安く購入する方法です。
データ容量の目安(どのくらいネットを利用するか)
500MB | 1GB | |
---|---|---|
メールの送受信 (1MB画像添付) | 約500通 | 約1,000通 |
SNSの閲覧 (1分 約14MBで計算) | 約35分 | 約1時間10分 |
Yahoo!のトップページ閲覧 (3MBで計算) | 約165回 | 約330回 |
GPSマップを使った地図検索 (1MBで計算) | 約500回 | 約1,000回 |
Skype音声通話 | 約2時間45分 | 約5時間30分 |
LINE音声通話 | 約14時間 | 約28時間 |
YouTubeなどの動画視聴 (HD画質) | 約10分 | 約20分 |
Skypeビデオ通話 | 約15分 | 約30分 |
地図アプリやLINEくらいしか使わないなら、1日500MBあれば十分です。
韓国にはフリーWiFiもとんでる所が多いです。
常にスマホを使うって人以外は、無制限プランじゃなくても事足りますよ♪
⏬ eSIM1日あたり何ギガ必要?はこちら。
韓国でeSIM以外にインターネットを使う方法

次に、eSIM以外でネットに繋ぐ方法を2つ紹介します。
それぞれ見てみましょう♪
SIMカードを使う
「SIMカード」は、日本のSIMと入れ替えてネット接続するもの。

電話番号付きが多いよ。
韓国出張・留学にもぴったりです♪
ネット購入が安いでしょう。
受け取りは、現地空港や自宅になります。
ポケットWiFiを使う
「ポケットWiFi」は、持ってるだけでネット接続できるもの。

家族や友達とシェアして使えるよ♪
すべての端末に対応してます。
スマホ以外でも、PC・タブレットも使う場合はWiFiルーターにしましょう。
まとめ
いかがでしょ〜か。
今回は、渡韓中のネット接続方法「eSIM」を紹介しました。
eSIMっていうと、ちょっと難しそうに感じますが初心者でも大丈夫です。
QRコード読み込んでチャチャっと設定すれば1分でネット接続できます。
旅行中も快適にネットサーフィンしてください。
さらば。
コメント