
韓国旅行に行きたいな。
でも、何から準備すればいいんだろ・・?
こういった疑問に答えましょう。
今回は、韓国旅行に行くまでの準備(手順)を5ステップで紹介します。

基本的なパスポートの申請から説明するね。
渡韓に必要なもの・あれば便利なアプリも伝授しましょう。
ご覧あれ〜い。
公式サイト:https://www.agoda.com/
韓国旅行に行くまでの手順5ステップ(準備)

韓国旅行をするまでの流れは、たったの5ステップ。
たったこれだけ。
それぞれ詳しく説明します。
【ステップ1】パスポートの準備


パスポートの有効期限は、3ヶ月以上あればOK!
海外に行くには、パスポートが必要です。
▶️ パスポートの申請は、各都道府県のパスポート申請窓口に行きましょう。
▶️ パスポートの更新は、オンライン申請もできる。
パスポートの発行料金はこちら。
パスポート申請の種類 | 料金 |
---|---|
10年間有効 | 16,000円 |
5年間有効 (12歳以上) | 11,000円 |
5年間有効 (12歳未満) | 6,000円 |
すぐに準備だ〜♪
【ステップ2】航空券の予約

次に、韓国行き航空券の予約です。
日本から韓国って近いから、そんな高くないですよ〜♪
オフシーズン | ハイシーズン | |
---|---|---|
東京 ↔︎ ソウル ※片道・約2時間半 | 20,000円〜 | 50,000円〜 |
大阪 ↔︎ ソウル ※片道・約2時間 | 18,000円〜 | 50,000円〜 |
福岡 ↔︎ ソウル ※片道・約1時間半 | 14,000円〜 | 40,000円〜 |
オフシーズン | ハイシーズン | |
---|---|---|
東京 ↔︎ 釜山 ※片道・約2時間 | 18,000円〜 | 40,000円〜 |
大阪 ↔︎ 釜山 ※片道・約1時間半 | 15,000円〜 | 40,000円〜 |
福岡 ↔︎ 釜山 ※片道・約1時間 | 12,000円〜 | 30,000円〜 |

航空券の決済をエポスカードですれば、海外旅行保険が自動的に適用されます。保険を0円にする方法です!
「船」で韓国へ行くのもあり!

「大阪」と「福岡」には、釜山行きの船が運行してますよ〜♪
大阪↔︎釜山
船名 | 所要時間 | 片道料金 |
---|---|---|
⏩ フェリー | 約19時間 | 21,000円 |
フェリーだと、めっちゃ時間はかかるけど・・
よく思えば、船旅と韓国旅2つも楽しめる♡
時間に余裕がある人にはおすすめします!
福岡↔︎釜山
船名 | 所要時間 | 片道料金 |
---|---|---|
⏩ ニューかめりあ号 | 約8時間 | 7,000円〜 |
⏩ ビートル ←現在運行中止 | 約3時間半 | 16,000円 +燃油サーチャージ |
格安釜山旅行するなら「ニューかめりあ号」がおすすめです。
1泊3日とかでもOK!
ホテルも激安に泊まれば、2万円くらいで韓国旅行(船往復+ホテル)が楽しめちゃう♪
【ステップ3】ホテルの予約

次は、ホテル予約です!
韓国ホテルの価格って、日本に比べて安いんですよ〜。
ホテルランク | オフシーズン | ハイシーズン |
---|---|---|
3つ星ホテル | 10,000円〜 | 15,000円〜 |
4つ星ホテル | 15,000円〜 | 20,000円〜 |
5つ星ホテル | 30,000円〜 | 40,000円〜 |
ホテルランク | オフシーズン | ハイシーズン |
---|---|---|
3つ星ホテル | 6,000円〜 | 12,000円〜 |
4つ星ホテル | 10,000円〜 | 15,000円〜 |
5つ星ホテル | 18,000円〜 | 30,000円〜 |
公式サイト:https://www.agoda.com/
【ステップ4】海外保険加入

次に、海外旅行保険に入りましょう。
この2つの中でなら、保険付きのクレジットカードが便利。
→ 持ってるだけで海外保険適用だから。
おすすめは「エポスカード」で、入会費・年会費が0円の海外保険付きクレカです♪
保険適用条件について

上記のように、出国前の交通費を「エポスカード」で支払うだけで保険適用となります。
補償金額 | |
---|---|
傷害死亡・後遺症 | 最高3,000万円 |
傷害治療費 | 最高200万円 |
疾病治療費 | 最高270万円 |
賠償責任 | 最高3,000万円 |
救護者費用 | 最高100万円 |
携行品損害 | 最高20万円 |
エポスカードは、コロナ禍で「治療費・ホテル延泊費が補償された!」と絶賛された保険付きクレジットカード。
※ 補償額が高いのがメリット。

あと、最近の韓国は、キャッシュレス決済が進んでます。
現金利用ができないバスやカフェもある・・
1枚クレカがあると、何かと便利です♪
【ステップ5】Wi-Fiの準備

韓国でもスマホを使うためには、インターネットが必要です。
ネットに繋がってると、SNSの更新や、観光スポットも検索できます♪
韓国旅行で持っていくべきもの7選

では、韓国旅行に持っていくもの7選(基本編)を紹介します。
それぞれ詳しく説明します。
その①:キャリーバック

鍵付きのキャリーバックを準備しましょう。
キャリーバックは一度買ったら、ず〜と使えます!
まだ持ってないなら、下の赤いボタンを押して自分に合うバックを探しましょう♪
その②:お金&クレジットカード
韓国旅行には、現金とクレカ1枚を持っていきましょう。
最近、韓国でキャッシュレスが普及してきてます。
一部の「高速バス」や「スタバ」など現金使用不可・・
なので、クレジットカード1枚あると便利ですよ。
まだ持ってない人は、保険付きクレジットカードを作っておくといいでしょう。
その③:変圧器(韓国はCタイプ or SEタイプ)
変圧器を持って行きましょう。
韓国のコンセントは、CタイプとSEタイプが使われています。
どちらも、見た目はそっくりだけど、
ピンの直径が、Cタイプは約4mmで、SEタイプは約4.8mmです。
SEタイプにCタイプも使えるので、Cタイプさえ持っていけば間違いなし\(^o^)/
※もし忘れたら、ホテルで貸してもらいましょう。
その④:モバイルバッテリー(充電器)
モバイルバッテリーを持っていきましょう。
観光先で写真撮ったり、SNS更新したりしてるとスマホの充電があっという間になくなります。
※ ちなみに、モバイルバッテリーは飛行機✈️に乗るとき機内持ち込みですよ。
預け荷物に入れちゃダメ!!!
その⑤:ウェットティッシュ(除菌)
ウェットティッシュ(除菌)は持ってた方がいいですよ。
なぜなら、韓国トイレの便座がきちゃない・・・
日本のトイレみたいに綺麗ではないので、しっかり拭き拭きして利用しましょう♪
その⑥:TOTOの携帯用ウォシュレット
いつもウォシュレット使うって人は、携帯用ウォシュレットを持っていきましょう。
韓国ってウォシュレットなしのトイレ多いです。
旅行用に1つあると便利ですよ♪
その⑦:常備薬

薬もあるといいです。
風邪薬や鎮痛剤・胃薬なども持っていくといいでしょう。
あれば便利なアプリ4選

最後に、韓国旅行で便利なアプリ4つを紹介します。
それぞれ詳しく説明します。
その①:Naver Map(交通アプリ)

「Naver Map」は、観光地やCafeなどの目的地に行くときに使えるアプリです。
日本でいうGoogleマップみたいなもの。
韓国では必須のアプリですね♪
その②:Subway Korea(地下鉄)

ソウル旅行は地下鉄を使うことが多いので、「Subway Korea」を入れましょう。
地下鉄路線図や運行情報がリアルタイムで確認できます!
あと、日本語で打つこともできるので使いやすいです。
その③:Uber(タクシー呼び出し)

タクシーを呼ぶのに便利なアプリ「Uber」です。
目的地を入力すれば、だいたいの料金まで教えてくれます!
あと、アプリ内で決済もできるから便利です。

ぼったくられる事もないし、ドライバーと会話しなくていいから安心ですよ。
Uberと似たようなタクシー呼び出しアプリに『カカオタクシー』があります。
<カカオTのデメリット>
- アプリ内で決済不可
- 韓国内でしか使えない
メリットは、韓国地方旅行でも使えること。
その④:Papago(翻訳機)

韓国語が分からないときに必要なのが、「Papago」の翻訳機です。

日本語で話しかければ、すぐ韓国語に翻訳してくれます。
あと、商品などのハングルが分からなければ、
青色の『画像』を押すと日本語↓してくれます。

超便利な時代ですよ。
まとめ
いかがでしょ〜か。
今回は、韓国旅行に行くまでの準備(手順)を5ステップで紹介しました♡
- パスポートの準備
- 航空券の予約
- ホテルの予約
- 海外保険加入
- Wi-Fi準備
簡単でしょ?
すぐにでも準備しちゃいましょう♪
さらば。
コメント