
高級ホテルはもっと差がでる!!!

ソウルと釜山どっちがいい?

安いのは釜山かな〜
今回は、ソウル vs 釜山どっちがいいの〜?をテーマにします。
ソウルと釜山って、街の雰囲気はけっこう違います。
どちらも魅力的なので、自分好みの方を選びましょう♪
ご覧あれ〜い。
公式サイト:https://jp.trip.com/
ソウルと釜山どっちがおすすめ?
ソウルと釜山はおなじ韓国だけど、まったく異なる雰囲気を持っています。
まずはそれぞれ説明しましょう!
都会の雰囲気なら【ソウル】

「ソウル」は韓国の首都で、最新トレンドやK-カルチャーの発信地です。
街全体が活気にあふれていて、エンタメ系や美容・ショッピングに強いのが特徴ですね。



GOTOMALLで激安ショッピングもいいよ!
韓国のローカル感・海辺を楽しむなら【釜山】

一方で「釜山」は海に面した港町で、新鮮な海鮮グルメや美しい海辺の景色を楽しむことができます。
観光地もゆったりした空気が流れていて、どこかローカル感が残る穏やかな雰囲気です。

釜山のローカル感は魅力的だよ。
私は【釜山】が好き

あなたは、どの都市が合ってそう?
都会の雰囲気・トレンドを求めるなら【ソウル】
韓国らしさ・海の幸を求めるなら【釜山】
韓国らしい雰囲気が楽しめるのは「釜山」なんですよね。

だから、私は釜山が大好き。
ソウルは日本でいうと東京ってイメージ。
確かに、韓国のトレンドや美容・買い物にはもってこいの場所です。
だけど、私はトレンドも美容も求めてません。
釜山の好きなところはこちら。
- 海雲台ビーチでのお散歩が楽しい
- 海の幸がうまい
- サンナクチ(蛸の踊り食い)が激ウマ
- 名物のテジクッパが超おいしい
- ローカル感あってステキ
⬇︎釜山・海雲台の1泊2日モデルコースはこちら。
日本から、ソウルと釜山の交通手段・距離の違い
まず、ソウルと釜山はまったく別の場所にあります。
北側が「ソウル」で、南側が「釜山」です。

距離でいうと325Kmだね。
これは日本でいうと名古屋から東京までの距離くらいです。
では、日本から各都市へ行くにはどのくらい時間がかかるのか、具体的に見てみましょう。
日本から【ソウル】まで最短80分
日本からソウルまでの移動は「飛行機」です。
東京や大阪・福岡などの主要都市から、ソウルまでは最短1時間20分程度で到着します。
ソウル (仁川国際空港) | |
---|---|
福岡 (福岡・北九州) | 約1時間20分 |
大阪 (関空) | 約1時間45分 |
東京 (成田・羽田) | 約2時間25分 |
飛行機の便数も多く、LCCを利用するとコストを抑えることもできます。
ソウル内の交通手段
「ソウル」の市内移動は、地下鉄、バス、タクシーの3つが便利です。
- 地下鉄:広範囲を網羅し、観光地へもアクセスしやすい
- バス:色別に運行され、観光地周辺もカバー
- タクシー:一般の初乗り料金は4,800ウォンと日本より安い

T-moneyカードを使えば簡単に支払いできるよ!
タクシーを使うなら「Uberタクシー」が便利です。
目的地を入力すれば、だいたいの料金もわかります。
あと、アプリ内で支払いもできるのでボッタクリの心配はありません。
日本から【釜山】まで最短55分
釜山はさらに、日本からのアクセスが良いですよ。
福岡から釜山までは、たったの55分で着きます。
ソウル (仁川国際空港) | |
---|---|
福岡 | 約55分 |
大阪 | 約1時間20分 |
東京 | 約2時間 |
釜山内の交通手段
「釜山」の市内移動も、地下鉄・バス・タクシーの3つが便利です。
- 地下鉄:4つの路線が釜山の主要エリアをカバーし観光地も行きやすい
- バス:地下鉄では行きにくい観光地もバスなら行ける!
- タクシー:初乗り4,800ウォンと安く使いやすい

T-moneyカードを使うと便利だよ。
日本から近いのは【釜山】で船移動もOK!
日本の3つの都市で、ソウルと釜山の飛行時間を比較してみました。
ソウル (仁川国際空港) | 釜山 (金海国際空港) | |
---|---|---|
福岡 | 約1時間20分 | 約55分 |
大阪 | 約1時間45分 | 約1時間20分 |
東京 | 約2時間25分 | 約2時間 |

福岡→釜山はたったの55分!
釜山の方がめっちゃ早くいけます。
釜山は船でも行ける

日本から韓国っていうと「飛行機」のイメージが強いですよね?
釜山だったら「船」でも行けるんですよ〜!
※ ソウルは飛行機のみ。

船めっちゃ楽しいよ〜
てことで、釜山行きの船出発地はこちら。
【大阪発】パンスタークルーズ運行時間

コース | 出発曜日 | 出発時間 | 到着時間 |
---|---|---|---|
大阪 ▶︎ 釜山 | 月・水 | 15:00発 | 翌日10:00着 |
金 | 17:00発 | 翌日12:00着 | |
釜山 ▶︎ 大阪 | 日・火・木 | 15:00発 | 翌日10:00着 |
時刻表見るとわかる通り、19時間なので船泊になります。
あと、毎日運行ではないので注意!
もし、月曜日に大阪出発すれば4泊5日の旅となります。
- 【月曜日/15:00出発】大阪→釜山
🚢 船で宿泊 - 【火曜日/10:00到着】釜山観光
釜山内で宿泊 - 【水曜日】釜山観光
釜山内で宿泊 - 【木曜日/15:00出発】釜山→大阪
🚢 船で宿泊 - 【金曜日/10:00到着】日本帰国

釜山は2泊だね!
金曜日出発だったら3泊4日の旅となります。
予約するときは日程をしっかり考えましょ
船の中(お部屋)の雰囲気


めっちゃいいでしょ?
船内には、コンビニやレストラン・サウナなどあり。
HISのツアーに釜山行きフェリー往復券+ホテルのセット料金(39,800円〜)があります。
船単体で買うより、めっちゃ安いですよ〜。
【福岡発】ニューかめりあ号運行時間
コース | 出発時間 | 到着時間 | 所要時間 |
---|---|---|---|
博多 ▶︎ 釜山 | 12:30発 | 18:30着 | 6時間 |
釜山 ▶︎ 博多 | 20:00発 | 翌日7:30着 | 11時間半 |
博多発は6時間で釜山に到着します。
帰りの釜山発は11時間半かかるので船泊です。
スケジュールにすると2泊3日の旅はこちら。
- 【1日目/12:30出発】博多→釜山
- 【18:30到着】釜山観光
釜山内で宿泊 - 【2日目/20:00出発】釜山→博多
🚢 船で宿泊 - 【3日目/07:30到着】日本帰国

釜山1泊と船1泊(帰り)って感じです。
ま、博多港の場合は毎日運行してるので、釜山滞在を増やしてもOK。
船泊(お部屋)の雰囲気
めっちゃいいでしょ?
船内には、コンビニやレストラン・サウナなどあり。
帰りの船ではコンビニでビール買って、海を眺めながら飲みましょう♪
最高です。
HISのツアーに釜山行きフェリー往復券+ホテルのセット料金(11,800円〜)があります。

博多から釜山はめっちゃ近いから値段も安いです!
ソウルと釜山のグルメの違い

韓国旅行はグルメが目的なひとも多いでしょう。
ここでは、ソウルと釜山のグルメの違いに注目し、それぞれの魅力をご紹介します。
都会的で多様なグルメが楽しめるのは【ソウル】
「ソウル」はサムギョプサルやユッケ、屋台などジャンル問わず何でも揃う「食の宝庫」です。
グルメ項目 | ソウル |
---|---|
名物 | 焼肉・ユッケ・トッポギetc |
食スタイル | トレンド系・屋台で食べ歩き |
特徴 | なんでも揃う韓国グルメ |
初のソウル旅行者は「明洞餃子」でカルグクスを食べるのが定番コースです。


カルグクス自体まったく辛くなくて超おいしい!!!
絶対食べるべき。
あと私は「広蔵市場うまいもん通り」でユッケを食べるのが大好き。


美味しそうでしょ?
市場もめっちゃ活気溢れてて楽しいですよ。
海鮮料理・クッパ系がおいしいのは【釜山】
「釜山」は韓国の港町で、海鮮やテジクッパなどご当地グルメと海の幸が魅力的です。
グルメ項目 | 釜山 |
---|---|
名物 | テジクッパ・海鮮料理・おでんetc |
食スタイル | ローカル食・地元食堂 |
特徴 | 港町ならではの新鮮な海の幸 |
美味しい海鮮料理を食べるなら「チャガルチ市場」が有名ですね。

あと、釜山名物はテジクッパやおでんがあるよ。
ローカル感いっぱいの最高です。
釜山名物のテジクッパ(豚肉のスープご飯)

釜山の名物といえば「テジクッパ」ですよ〜。
- Qテジクッパとは?
- A
テジクッパ(돼지국밥/テジ=豚、クッパ=スープご飯)は、釜山の名物グルメで「豚肉入りのスープごはん」です。
ご飯を入れて混ぜ混ぜして食べます。
あと、テジクッパに合うお酒は「ソジュ(焼酎)」です。

韓国人のおじさんたちはテジクッパ+焼酎が最高だとか。

西面駅近くにテジクッパ通りがあるよ。
釜山で海の幸を楽しむなら「チャガルチ市場」や「海雲台伝統市場」
「チャガルチ市場」は南浦洞にある釜山で1番大きな水産市場です。

新鮮な海鮮料理が食べれますよ〜!

私はヌタウナギ焼きが好き。

ピリ辛のヤンニョムで味付けされてて超美味しい。
ビールに合います。
「海雲台伝統市場」も美味しい海の幸が食べれます。

色んな食堂があるけど、やっぱり多いのが鰻料理店ですね!

日本とは食べ方が違う。
ウナギを炭火焼きして、サンチュに包んで食べたりもする。
めっちゃ美味しいよ〜♡
私は【釜山】のグルメが好き


私は食も「釜山」が好き。
朝ごはんは「済州家(西面店)」のアワビ粥がおいしいです。

めっちゃ濃厚でアワビも入ってる。
あと、釜山で有名になった「Casa Del Arroz」ってマッコリバー🍸も好き。


ここでは福順都家のシャンパンマッコリが呑める。
呑んで食べて最高です。
ソウルと釜山の物価の違い
同じ韓国でもソウルと釜山では物価が違います。
それぞれ説明します。
物価が高いのは【ソウル】
「ソウル」は、経済や文化の中心地であるため、釜山よりも全体的に物価が高い傾向にあります。
特に、飲食費やホテルの宿泊料金などはソウルの方が顕著に高めです。
ソウルは首都として多くの観光客やビジネス客が訪れるため、飲食店や宿泊施設の料金が高めに設定されていることが多いです。
例えば、ソウルでの一般的な1人前の食事は10,000〜15,000ウォンほどですが、釜山では8,000〜12,000ウォンで楽しめることが多いです。
項目 | ソウル (首都・観光地価格) | 釜山 (地方都市・やや低め) | 備考 |
---|---|---|---|
カフェのドリンク | 5,000ウォン (約500円) | 4,000ウォン (約400円) | 全国チェーン店はほぼ同価格。 釜山のローカル店は少し安め。 |
サムギョプサル1人前 | 15,000〜20,000ウォン (約1,500〜2,000円) | 12,000〜18,000ウォン (約1,200〜1,800円) | ソウルはかなり値段が上がってる。 ・釜山は地元価格が多い |
食堂 | 10,000ウォン〜 (約1,000円〜) | 8,000ウォン〜 (約800円〜) | クッパやキムチチゲなど釜山の方が200円ほど安い |
タクシーの初乗り | 4,800ウォン (約480円) | 4,800ウォン (約480円) | ・ソウルは1.6Km ・釜山は2Km 距離をみれば釜山が安い |
ホテル1泊平均 | 100,000ウォン〜 (約10,000円〜) | 60,000ウォン〜 (約6,000円〜) | ・ソウルは1万円超えがほとんど ・釜山は1万円以下が多い |
このように、ソウルの方が全体的に物価が高いです。
物価が低いのは【釜山】
一方で、「釜山」は韓国第2の都市であり、港湾都市としての特色やリゾート地としての雰囲気を持つ地域です。
ローカルな市場や屋台ではソウルよりも手頃な価格で楽しめます。
ソウルと釜山のホテルの値段の違い

韓国旅行のプランを立てる際、忘れてはいけないのが「ホテルの宿泊費」。
おなじ韓国でも、都市によってホテル料金に大きな差があることを知ってますか?

ソウルと釜山でソラリア西鉄ホテルの値段比較しよ〜う!
【ソウル】のソラリア西鉄ホテルは18,000円〜

「ソウル」はビジネスや観光の中心地として常にホテル需要が高く、宿泊費も自然と高めに設定されています。
大人気エリア・明洞にある「ソラリア西鉄ホテルソウル」は1泊18,000円〜で泊まることができます。

初ソウル旅行に人気の日系ホテルだよ!
お部屋もきれいです。


全室浴槽付きで日本人に大人気〜♪
ソラリア西鉄ホテル明洞の基本情報
住所:ソウル特別市 中区 明洞2街 31-1
(서울특별시 중구 명동2가 31-1)
最寄り駅:ソウル地下鉄4号線「明洞駅」8番出口から徒歩2分
チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00
宿泊価格(2名1部屋あたり):18,000円〜
地図:≫ Googleマップで位置を確認する
【釜山】のソラリア西鉄ホテルは6,000円〜

「釜山」は、落ち着いた港町の雰囲気と観光地としての魅力がありながらも、比較的リーズナブルにホテルを予約できるのが大きなメリットです。
ソウルと同じ日系ホテル「ソラリア西鉄ホテル釜山」は、1泊6,000円〜と超安く泊まれます。

ソウルよりも断然安い!!!
お部屋はシンプルでいい感じでした。


大浴場もありますよ。
ソラリア西鉄ホテル釜山の基本情報
住所:釜山広域市 釜山鎮区 西面路 20, 3階
(부산광역시 부산진구 서면로 20, 3F)
最寄り駅:釜山地下鉄「西面(서면)駅」7番出口から徒歩8分_556m
チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00
宿泊価格(2名1部屋あたり):6,000円〜
地図:≫ Googleマップで位置を確認する
宿泊料金を安くするなら【釜山】

できるだけ予算を抑えて、でも快適に泊まりたい
そんな方におすすめなのが、釜山のホテルですね。
人気の日系ホテル「ソラリア西鉄ホテル」を例にとっても、ソウルと釜山では1泊あたり1万円以上の差が出るからびっくりです。
ホテル名 | 釜山の宿泊料金 | ソウルの宿泊料金 | 料金差 |
---|---|---|---|
ソラリア西鉄ホテル | 8,998円 | 23,240円 | 14,242円の差 |
シグニエルホテル(5つ星) | 32,526円 | 57,232円 | 24,706円の差 |
断然、釜山が安いでしょ?
これは、観光需要や地価の違いによるものです。
同じランク・同じ系列のホテルでも、釜山のほうが圧倒的に安いことが多いからです。
しかも釜山にはオーシャンビューや温泉付きのホテルも多く、コスパ重視の旅行にはぴったりです。
気になるホテルはこちらからチェック!
【釜山】ソラリア西鉄ホテル ≫ Agodaで見る
【ソウル】ソラリア西鉄ホテル ≫ Agodaで見る
【釜山】シグニエルホテル ≫ Agodaで見る
【ソウル】シグニエルホテル ≫ Agodaで見る

宿泊料金を抑えて韓国旅行をもっと楽しもう♪
ソウルと釜山の推し活の違い
韓国の「推し活」といえば、多くの人がソウルを思い浮かべるでしょう。

釜山も負けてないよ〜!
それぞれの都市には独自の魅力があり、訪れる場所や楽しみ方も変わってきます。
ここでは、ソウルと釜山、それぞれの推し活の魅力を比較してみましょう。
アイドルに会えるチャンスが多いのは【ソウル】
ソウルはK-POP事務所や音楽番組の収録が集中している“推し活の聖地”です。
例えば、下記のようなもの。
- 仁川・金浦空港でアイドルに会える
- 音楽・エンタメ番組の観覧がしやすい
- カフェやショップでのコラボイベントが豊富
聖地巡礼スポットもたくさんあるので、アイドルに“会える・感じられる”機会が多いのが魅力です。
仁川・金浦空港でアイドルに会える

仁川空港や金浦空港は、芸能人・アイドルが出没することが多いです。

オタク友達は何回も偶然会ったって言ってましたよ〜♡
上の写真は、元IZ*ONEたちと一緒の飛行機になったときのものらしい。
深夜便で、入国審査のときは奈子ちゃんが後ろに並んでたんだって!!!
すごいですよね?
音楽・エンタメ番組の観覧がしやすい

デジタルメディアシティ駅近くには韓国TV局がたくさんあります。
この周辺歩くと芸能人に会えることがある!

わたしも1回、人気番組「コメディビックリーグ」見てきたよ。
この収録で元IZ*ONEのチェヨンがいきなり出てきてびっくりしました。

ソウルであれはTV番組の観覧もしやすくて良いでしょう!
⬇︎コメディビックリーグの収録見学レビューはこちら。
カフェやショップでのコラボイベントが豊富

ソウルにはアイドルの誕生日イベントがよく開催されます。
地下鉄とか街中もポスターすごいですよ。

1回オタク友達と、twiceモモちゃんの誕生日イベント行ってきたよ。


こういったカフェイベントは数日間あるから、その期間にいきなりモモちゃん来たりもするらしい。
すごいよね?
推しがいるならソウル最高ですよ!
BTSジョングクとジミンの故郷は【釜山】

釜山も推し活にいいですよ。
まず有名なのがBTSジョングクとジミンの故郷ってことです。

甘川文化村に2人のアートがあるよ♪
あと、今は無くなったけどジミンのお父さん経営のCafeもありました。

愛の不時着のロケ地もある

「コモドホテル釜山」は、韓国ドラマ『愛の不時着』のロケ地で有名なホテルです。

北朝鮮ホテルの場面で出てきたよ。
わたしも愛の不時着大好きだったからね。
同じところで写真とった♡


当たり前だけど、全く同じ階段だったー。
フロントもいいよ。


めっちゃいいよね?
しかも、宿泊料金も2人で8,000円台だったから安い。
⬇︎コモドホテル釜山の宿泊レビューはこちら。
エンタメ系・美容・買い物にアツいのは【ソウル】

K-POPや韓国ドラマが好きな人、最新の美容トレンドを体験したい人には、やはり「ソウル」がおすすめです。
明洞や弘大、カロスキルでは最先端のコスメやファッションが揃い、エステや美容整形も充実してます。
エンタメも豊富で、ライブや舞台、韓流アイドルのイベントも日常的に開催されています。

韓国カルチャー目的なら、まず「ソウル」から旅行しよう♪
まとめ
いかがでしょ〜か。
今回は、韓国旅行で迷う「ソウルと釜山どっちがいい?」をテーマにしました。

どっちの方が好みだったかな?
もし、どっちでも良いけどなるべく安い方がいい人は「釜山」一択です。
高級ホテルなんてソウルに比べると半額の価格で泊まれますからね!
2人で泊まれば割り勘なので更に安いですよ。
ささ、今から韓国旅行の計画を立てちゃいましょう。
楽しい旅行にしてね。
さらば。
コメント